SSブログ
前の10件 | -

子供が野球の練習に自分で作ったごぼうハンバーグを持って行った。

暑いです。

今日は今年一番の暑さを記録しました。



子供はこの暑さの中、一日中

少年野球の練習で屋外に!



よく無事に帰って来てくれたよ。

良かった良かった^^



東京で少年野球の子供が

熱中症で搬送されたという

ニュースを見てかなり心配していました。


しかし、息子は元気いっぱいで帰ってきました。



この小学2年生の息子は今日の野球の練習で

持っていくお弁当に

昨日私と一緒に手作りをした

「ごぼうハンバーグ」を持って行きました。



自分で作ったハンバーグを持って

野球の練習に行くなんて、

ちょっと素敵だわ。




作り方は小学2年生の男の子でも作れるくらい、とっても簡単です。

1. ごぼうをササガキにして水にしたし、あく抜きをする。
2. 合いびき肉に、塩コショウとA(とき卵にパン粉を入れて合せたもの)を入れ、練る。
3. 1. のごぼうを 2. のひき肉に混ぜ、さらに練る。
4. 丸めて焼く
5. 大根おろしとポン酢をかけて 出来上がり。


大根おろしもポン酢も
お肉をあっさりとさっぱりとした
味にしてくれるので、
この暑さでも
さらっと食べられる。

ブロッコリーを添えると色もきれい。


ごぼうの量はひき肉200グラムに対して半分くらい。

ササガキはピーラーですると簡単で子供も楽しくできる。




野球から無事に帰って来た時に

一番に言った言葉は

ごぼうハンバーグの感想でした。

 
自分で作った料理の味は

やっぱり最高だったそうです。



「3つもあって、多いなと思ったけど

すぐに食べ終わったよ!! おいしかった!」


とのことでした^^



もちろん保冷剤をたっぷり入れて傷まないように

十分注意しましたよ。




共通テーマ:日記・雑感

夏休みの昼ごはんにもう一品

夏休みのお昼ごはん、

もう勘弁して欲しいです~~。

まだ夏休みは始まったばかりなのに
もうすでにバテバテです。

お手伝いもたくさんしてもらわなくてわ!!
こちらが倒れます。。

ということで、

今日は子供たちにお昼ご飯を作ってもらいました。



と言っても超簡単メニューです。

私が「こんなのがいいんじゃないかな。」

とアドバイスをしました。



簡単なものにしてあげると

作る気力も出るし、

また今後も作ってくれそうなので。



メニューは(メニューという程のものでもないが。。)

■目玉焼き
■おにぎり
■ハムにトマトをサンドしたもの



量は少ないけれど、

作ってくれるだけで嬉しいので

何にも文句は言いません。



でもでも。。。ちょっと野菜が足らないなぁ。

と心の中で。




そこで、キッチンへ行き黙ってささっと一品作りました。


たまたま冷蔵庫に洗って切っておいた

チンゲン菜があったので、


それを

■ ジップロックのタッパに入れて
■ ちょこっと水を足し
■ ふたを軽くずらして閉め
■ レンジでチン (2~3分)
■ 塩コショウとゴマ油をかけて

出来上がり。

なんて簡単!!



速攻出来上がる

栄養たっぷり
お助けメニューです。
塩コショウだけでも大丈夫だし
醤油でもOK.


お好きな味でどうぞ。


野菜は、小松菜でもOK。


ピーマンもこの方法ですぐに一品に。
(マヨネーズをかけるとうちの子はいくらでも食べます。)

もちろん、ブロッコリーもこの方法ですぐ食べられますよ。


いろいろアレンジしてみてください。

うちは、ニンジンやサンド豆などなど

結構この方法を使って

手抜きしてます。。


お弁当にも使えますよ。



楽に簡単に栄養をとれるので

夏バテ防止のためにも

「レンジでチン!野菜」がオススメです!


共通テーマ:グルメ・料理

酵素ダイエットが嘘ってホント?!

再来週に家族でキャンプに行って

海水浴も楽しむので



その前に!!


ダイエットダイエット。


楽に痩せる方法なんかを探してみました。

ここですでに終わってますが(-_-)/



で、酵素ダイエットに行きついたわけです。


これ、良さそう!!



そして酵素ドリンクを購入しようとあれこれ検索しました。

いくら痩せるからといっても、体に害があっては、本末転倒です



体に害のある添加物などが入っているのは避けたいので、

原材料もきっちりチェックしました。


やはり無添加のものは、あまりないようです。




それと、もう一つ気になることを発見しました。



それは、


「ダイエットに酵素は効き目なし!!」



という記事。



調べれば調べるほどそんな記事を見つけてしまって

結局酵素ダイエットは一瞬にして空想の世界で消えて行きました(笑)



内容は読んでもよくわからなくて。。



要は酵素はたくさんの種類があって、

それぞれが決まった働きだけをするということ。



「それで??」



自分の使命が決まっていて、

その体の働きを助けるためだけに使われているということ。



「だから??」




酵素は体に入るとアミノ酸に分解されるので

酵素として体に取り込むことはできない。



「ん~~わからん。アミノ酸じゃだめなんでしょうか。。」


「よくわからん。。」



まぁ


体がうまく働けば、新陳代謝もよくなり、それで

ダイエット効果があるんじゃないの?!



なんて素人の私は良い方に考えてしまうのですが、

何度も、「全く根拠なし」

という言葉を見つけるとさすがに。。。



確かに、私はダイエットのためではなく、

健康のために

毎朝家族に


フルーツ&野菜のフレッシュジュースを作って

います。


これも立派な酵素入りドリンクということになりますね。


もう2年は続けていますが、ダイエットになったことは一度もないです。




この私の作るグリーンスムージーのようなドリンクと

巷で売っているダイエットに効く酵素ドリンクは別物

なんだと思っていましたが、


調べるとそんなに違いがあるようでもなさそうだし。。



それと、酵素ドリンクは”清涼飲料水”として

売っているそうで、

清涼飲料水は法令で70度で15分だとか

殺菌が義務付けられているそうです。


酵素は熱に弱いのでそれじゃあ死んでしまいますよね。



それでも健康に悪いわけではないので、

飲まないよりは飲んだ方がまし。


それが一番簡単な説明に思えます。




酵素ドリンクを置き換えダイエットのように

使って、摂取カロリーを減らし、

適度な運動をする。


これがだいたいの酵素ダイエットの方がされている

方法でしょう。




結局、楽に痩せることはあきらめて


■自分でフレッシュジュース作る(もう毎日しているのでOK)

■それを置き換えダイエットとして飲む(お腹がすいてなかなか。。)

■運動をする(これが一番出来ていない!)


これがダイエットへの一番安くて近道の方法である。


というのが私の結論でした。




今日もフレッシュジュースは飲みましたが、

運動が。。

運動を習慣化するにはどうしたらいいんでしょうか~。












共通テーマ:美容

七夕の竹やぶがなくなってしまった。

我が家には家の横に小さな竹藪があって、
リビングからウッドデッキを通してとても気持ちの良い眺めなのです。

道路からの目隠しにもなってちょっと隠れ家的なところがお気に入りでした。

今、庭の通路をセメントにする工事をしていて、その業者さんが邪魔な木を
切ってくれるということでした。

その業者さんはうちの周りに置いてあった大型ゴミも無償で捨ててくれる
とても良い方です。

その方が朝から騒がしくチェーンソーで何かをカットする音が。
そして、窓を開けた主人がびっくりして声を上げました。

「竹がない!!」

隣に私の実家があり、我が家の土地は親の持ち物なのです。
だから、父が勝手に業者さんに

「全部切って」  と言ったようです。

いくら自分の土地だからって、竹藪はうちの家の横にしかなく、
両親の家には全く関係ないので
少しくらいうちの意見も聞いてから切ってくれればいいのに。。

これで我が家は道から丸見えです。
リビングからの癒しの光景も見られなくなって。
残念でなりません。

子供たちももうすぐ来る七夕に短冊を飾ることを楽しみにしていて、
「あ~あ、短冊が吊るせない。。」と残念がっていました。

せめて七夕を過ぎてからにしてくれたら、、
いえ、相談してくれたら反対したのに。。

なんでそんなに自然破壊をするんだろう。。
気に入っていたのになぁ。

「またすぐ生えて来るる」って簡単に言うのだけど、

来年の春にたけのこが生えて来るまでは絶対生えて来ないし、
生えて来てもそんなにたくさん生えて来ないので
元の状態に戻すには相当年数が必要です。

竹やぶを再生方法を調べてみたら、

夏にかけて笹が生えてくるので、それを絶対に刈らない。

春に生えてきたたけのこを収穫しない。

これを繰り返せば再生するそうです。


逆に、竹やぶをなくす方法は、
春に生えてきた筍を根こそぎ収穫して、竹が栄養を使い尽くす
6月から7月にかけて竹を伐採する、
ということらしい。

今回は何も考えずに、それをそのままやってしまっています。

ガックリ。
3年くらいで元にもどればいいのですが。。

父は毎年たけのこを掘りまくります。

暇なので時間があればたけのこを探して掘っています。
「あんまり根こそぎ掘らないでいくらかは残しておかないと」
と言っても頑固で、言うことを聞いてなどくれません。

来年もそんな父と格闘しながら
なんとかがんばって再生します!!

夏至ですね。雨が降っているので残念。

夏が大好きです。

日が暮れるのも遅くなって、暑くなって、梅雨が来て。

そんな時期が大好き。

もちろん夏本番も好きです。


今日は夏至で、一年中で一番昼の時間が長い日、、

ということは、明日からどんどん昼の時間が短くなるんだなぁ。

と思うと少し寂しくなるのです。


まだまだ夏本番が待っていますが。

外は台風の影響で雨が降っています。(関西地方)

風は全く吹いていません。

早く夏本番になって欲しい反面、夏になってしまうと、あっと言う間に秋になってしまうのでそれが寂しいです。

特にお盆明けくらいからの朝晩の涼しさを感じると夏の終わりを感じて寂しくなります。

昨日、一昨日と二日連続で子供たちは雨の中の登下校となり、今日も雨。

靴がずぶぬれでもう履いて行く靴がなくなってしまいました(汗)。

長靴が小さくなって、今年はもういらないかな~と思っていたけれど、靴がこれだけ濡れてしまうなら、やっぱりあった方がいいように思う。

すぐ小さくなってもったいないけど、、この週末に買ってあげようかな。








共通テーマ:育児

納豆アレンジメニュー

納豆アレンジメニューと言っても、面倒なことは一切しません。

納豆を使った手抜き料理、、簡単料理、、そんな感じでしょうか。

ほぼ切ってトッピングするだけ、のものです。


納豆だけでもいいのですが、いっぺんに栄養をとる!

ずぼらな私のお昼ごはんや子供の朝ごはんなどによく作ります。


基本は、ごはんに納豆(たれも)を乗せたものに、プラスして好きな野菜をトッピング。

これだけです。

ねぎにプラス生のショウガのみじん切りを加える。
食欲がないときにもおいしく食べられます。(大人用)

エリンギーをバターで炒めて塩コショウしたものをトッピング。
これもいくらでも食べられます。

子供が赤ちゃんの頃の離乳食には、ホウレンソウやニンジンを湯がいたものを混ぜ込んで野菜を一緒に食べさせたりしました。

子供が大好きなものに、
納豆のサラダがあります。
時々リクエストされるので作りますが、とても簡単です。

作り方、

レタス、トマト、キュウリなど普通のいつものサラダに、タレと混ぜ合わせた納豆をかけてミックスするだけ。

レタスは千切りにすると、納豆と馴染みやすいですが、手でちぎってもOK!
納豆と野菜とが混ざってあっさりと食べられます。
レタスの歯触りがなんとも言えずいくらでも入ります。

このまま食べても、ごはんにトッピングしても美味しいです。

いつの間にか野菜をたくさん食べていますのでヘルシーで、一石二鳥です。
トマトがいい味を出してくれますのでトマトは入れて欲しいです!

納豆サラダってあっさりで、大人向けのような気がするのですが、なぜか我が家では子供がたくさん食べてくれるメニューです。

大きなボールいっぱいに作って、メイン料理になる時もあるくらい。(笑)


共通テーマ:グルメ・料理

ベルマークの整理作業ってなんでこんなに大変?!

今年は5年生次女の学校のPTAでクラス委員をしています。

PTAクラス委員の仕事の一つにみんなから集めたベルマークを10枚づつ揃えてセロテープで綴る、というものがあります。

10枚づつといっても適当に綴るのではなく、

会社名、ベルマークナンバー、点数 これが全て同じでないとダメなのです。

綺麗にカットしてくれていないベルマークはまず、綺麗にカットすることから始まります

その数が半端じゃない!!

カットして、同じベルマークを揃えて、セロテープで10枚づつ綴って、

10枚に満たないものもセロテープでひとまとめにして、

一枚しかないものは、そのまま一枚物の袋にしまう。


こんな地道な作業をしないといけません。

昔とやり方が変わっていないなんて!!

なんとも原始的な方法だと思います!!

今年度初めてのベルマーク収集だったので少し多めなのだとは思いますが、この作業に4時間以上も使ってしまった。

役員さんはもう一人いるのでひと月ごとに交代するのですが、こんな作業もうこの1回きりで十分です(汗)


買った時にレジでベルマークのある物は機械が勝手に読み取ってポイントをくれるとかそんな方法にできないのでしょうかね。。
「そりゃ言うのは簡単だけど・・・」ということですね。。すみません。

にしても、ベルマークだけでなくPTAの仕事って本当に無駄なことが多いように思います。

仕組みを変えようとする人がいないのでしょうね。
伝統を重んじているのか。。

行事の時に作るお手紙なんかも、前年のデータを回せば簡単に日付などを訂正するだけで済むのに、毎年データをまわさずに、その年の役員さんが一から資料を作成しています。

書記の仕事だってデータで残せば楽であろうに、未だにノートに記入しているし、効率が非常に悪いと思います。

とにかく昔のまま何にも変わっていない印象です。

私は先日ワードで保護者向けのお手紙を作成したのですが、昨年度発行されたお手紙を参考に、それを見ながら入力しました。

「このお手紙のデータがあれば楽なのに。。。」そう思いながら。

だから、今回作成したデータは来年のために残してあげようと思っています。

もう一人同じ意見の方が同じ委員の中にいらして、その方と協力して来年の方にデータを提供しようと思っています。

せっかくあるデータなのに使わないと勿体ないですよね。。

地域の子供会なんかも同じように毎年資料をそれぞれの年の役員さんが作っています。

学校関連のことは、どうしてこうも変化がないのでしょうか??

不思議ですね。世の中がこんなに変化しているのに。。

効率よく進めたらPTAの仕事も半減するのではないでしょうか。


そんな風に感じながらベルマークの整理をしました。

いつも見ないテレビをつけながらの作業でした。

通販の番組を見ながら、ついつい靴を買ってしまいました。

「ダイエットになる靴?!ホントかな?! 騙されないぞ」

と思いながら見ていたら、いつの間にかすっかりハマってしまいました(笑)

時間もお金も使ったベルマーク作業(涙)

買った靴でダイエットが出来ればこの作業に感謝できるかも知れません!

恐るべし通販番組の魔力。。




共通テーマ:日記・雑感

ちかみち英会話

英会話をものにするには、やはりよく言われているように、より多くの本を読むのが良いのだと思います。
うちの子供たちも英語の本を読むのですが、やはり単語をよく知っていてびっくりするときがあります。

英語の本を読んでいると、せっかくついている英語脳を落とさずに、ボキャブラリーをさらに増やせるので、本を読むことは幼児英語からの脱却、という意味でもすごく良いと思います。

少し前、英会話の練習方法が書いてあるものをどこかで読みました。どこで読んだのかさっぱり忘れてしまったのですが、多分ネットで調べたのだと思います。
すごく良かったのでメモをしておいたのですが、いつの間にか埋もれていました。それが今日書類を整理していて出てきました。内容を忘れないために、ここに書いておこうと思います。



右脳で覚える英会話の学習方法

基本はたくさんの本を読むことだそうです!!


*本の音読、素読  +CD
自分のレベルより少し簡単なものを選び、徐々にレベルを上げていく。


*イメージで覚える  

絵辞典+CD を使い、CDの音声と絵を指さしながら一緒に見る、一緒に言う。
覚えたら、文字をかくして絵だけを見て言ってみる。

文法をイメージで覚えるには、
「Grammar in Use (Reymond Murpy)」という文法の本が良いそうです。


*辞書は英英辞典を使う。

以上、非常にシンプルです。
要は英語は頭ではなく、イメージで覚えると良い、ということです。
決して日本語では覚えないこと!

何でも絵にしてみると良いそうです。
また、単語は英英辞典を使って調べて、単語だけで覚えず必ず例題の文章をイメージで覚えるようにすると良いそうです。

日本人の大人は今までこういう学習方法とは逆のことをしてきたので、なんとなく余計難しく感じますが、深く考えずにイメージだけでとらえるようにすればもしかしたらすごく楽な学習方法かも知れません。

子供は、たぶんこのイメージで覚える方法の方がすごく得意なのでどんどん吸収するのではないでしょうか?!うらやましいです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

今日のお弁当は。。

今日はサンドイッチです。
クラブ活動の中学2年生の娘のためのお弁当なので、量は多め。

金曜日に購入した天然酵母の食パンを薄くスライスして、
そこにいり卵+きゅうり+マヨネーズのセットと
レタス+ベーコン+マヨネーズのセットを作りました。

卵は心持ち半熟にしています。といっても傷んでは困るので加減が難しいですが。
後はわざわざ買い物に行くのが面倒だったので冷蔵庫にある材料で作りました。
(卵はいり卵にした方が楽なので。一瞬で焼けます^^)

それをカットしてラップに包み保冷バッグへ。

他にベーコンの残りとアスパラを一緒に炒めた物と
サラダと
オレンジを
それぞれ小さなタッパに入れて一緒に保冷バッグへ。

たまにはパンもいいみたいです。

天然酵母の食パンは、イーストを使っていないので痛みにくいのだそうです。ちょっとお高いけれど傷みにくいのならいいですね。 

夏はお弁当が傷まないように気を使います。

でも、昨年の夏のあつ~い時期でも保冷バッグに保冷剤を5個くらい入れておけば食べるころにはまだ冷蔵庫に入れているくらいに冷えているようでした。

ちょっと重いのでかわいそうですが、食中毒になるよりはましかな。

飲み物もたくさん持っていくので本当に重そうです。

飲み物で気になることがあるのですが、
それは、スポーツドリンクです。

夏の間はお茶と共に、スポーツドリンクをクラブ活動の時に持ってくるように言われているそうです。
私はスポーツドリンクはあまり飲ませたくありません。
糖分が相当入っていると聞いたからです。

糖分は常習性があり、糖分が体からなくなると無性に欲しくなるのだそうです。

かと言って手作りのスポーツドリンクはあまりおいしくないようで、子供たちはあまり好みではないようです。
今年は何かおいしくて健康に良いものを探したいと思っています。

私が手作りしたスポーツドリンクは、水にレモン汁と塩を少々入れただけの物です。
甘味がないのが物足りないのか、あまり飲んでくれません。

お茶に少し塩を入れたりもしてみましたが、それも「おいしくない」と言います。塩はほんのちょっとしか入れていないのですが、すごく塩の味がわかるそうです。

毎日スポーツドリンクを飲むなんて体に良くないと思うけれど、あまりそう感じている人はおらず、学校の先生も全く無頓着です。むしろ熱中症予防に毎日持ってくるように推奨しています。

ですのでなんとか子供が納得して持って行ってくれる、おいしい手作りのスポーツドリンクを見つけたいです!

はちみつレモンに塩を入れてみるのも良さそうに思います。
ちょっとこれで試してみようと思います。

はちみつもよく吟味して購入しないと中国産のものはかなりよくないみたいです。
でも品質の良いものは高いし、、ほどよいレベルのものを探さないと!!




共通テーマ:日記・雑感

素早くおいしい 手抜き弁当!

早起きが苦手でお弁当のある日はいつもブルーな私ですが、週末にもクラブ活動がある娘のために作らなくてはなりません。。

これが毎週苦痛です。せっかくの週末に早起きをしないといけないなんて!!

最近はサボり気味で、楽に作ることばかり考えています。

かと言って冷凍食品や出来合いものを使うことは嫌いですのでしません。
めんどくさがりのくせに、添加物や化学調味料は気になるので。

そんな私は最近、どんぶり弁当とでもいいましょうか。
ごはんの上におかずを乗せて出来上がり!
というのをよくします。

たとえば、、

鶏肉や豚肉を炒めてから照り焼き風に甘辛く味付けをしてそれをごはんに乗せる!
ついでにピーマン、ニンジン、キャベツなどその時にある野菜を炒めてそれも乗せる!

生のキャベツやレタスの千切りをごはんの上に乗せ、その上にお肉を置くのもGOOD。
ニンジンの千切りやピーマンを肉の上にトッピングすると色が綺麗。
いり卵や、目玉焼きもガンガン乗せてしまいます。

お肉は、牛肉でもいいし、ハンバーグもロコモコ風になっておいしい!

手抜きしたそんなどんぶり弁当の日に限っておいしかったと言ってくれるのできっと本物でしょう?!
私は、これと別の容器にサラダを入れます。と言ってもトマトとレタスだけの日もあります。きゅうりやブロッコリーなどその時にある生野菜を入れます。ドレッシングはお弁当用の小分けになったマヨネーズと一緒に。
すり下ろしたニンジンをトッピングして塩とオリーブオイルをかけておくというのもおいしいです。


楽においしく!これからもこれでいけそうです。

お肉の味付けですが私がしている方法です。参考までに。

鶏肉の場合は、

塩コショウをしたものを一口大に切って炒める。
酒、みりん、砂糖、しょうゆ 各同量を入れ汁けがなくなれば出来上がり。(好みでニンニクのすりおろしを少し)
最後にゴマをたっぷりかけるとおいしい。

牛肉・豚肉の場合は、
鶏肉と同じで、最後ゴマはかけません。

ハンバーグの場合は、
急いでいるときは、つなぎに卵やパン粉を使うのは面倒なので片栗粉で代用しています。
ひき肉と玉ねぎ、味付けは塩コショウ。つなぎに片栗粉。それをこねて焼くだけなのですぐできます。

ソースはとんかつソースとウスターソースを半分づつくらいで味付けすると楽です。ケチャップを足してもオッケー。
野菜を別に作るのが面倒な時は、ソースにシメジや玉ねぎ、トマトを入れてしまってもいいです。

夏は保冷剤たっぷりの保冷バッグに入れておくと食べる時も冷たいままですので安心です。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -
Copyright © あんなこと。こんなこと。 All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。